http://www.htmq.com/text/index.shtml
¥とか普通に入力しても\ってなってしまうんですね。
こういうのを表示させるには特殊文字ってのを使うそうです。
てか¥って何故\になるんだろう・・・。面倒です。
雑記 | trackback(0) | comment(2) |
<<計算式だけで1.#QNAN0を作ろうとしたが・・・ | TOP | 改行含めて置き換え>>
comment
理由
日本だから
・・・まぁ抽象的すぎるんで、もうちょい細かく。
日本で作られたプログラムにおいては基本的にバックスラッシュは用いられません。理由として、日本語キーボードにはバックスラッシュのキーが割り当てられていないのと、それに伴って代わりに円記号が割り振られている。
海外で製作されているプログラムにおいては基本的に円記号は用いられません。理由として・・・上で書いた理由の逆です。
このMUGENというエンジンはアメリカで製作されたもので、例に漏れずバックスラッシュの方を採用しているみたいです。
なのでバックスラッシュを打っても向こうのプラグラム上ではバックスラッシュと判断。
2011/03/30 01:20 | [ 編集 ]
MUGENというかfc2でなんですけどね。
まぁでもこの話でなんとなく理由は分かりました。
2011/03/30 01:22 | lunatic [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://lunatic284.blog90.fc2.com/tb.php/7047-f24e7c36
| TOP |
日本だから
・・・まぁ抽象的すぎるんで、もうちょい細かく。
日本で作られたプログラムにおいては基本的にバックスラッシュは用いられません。理由として、日本語キーボードにはバックスラッシュのキーが割り当てられていないのと、それに伴って代わりに円記号が割り振られている。
海外で製作されているプログラムにおいては基本的に円記号は用いられません。理由として・・・上で書いた理由の逆です。
このMUGENというエンジンはアメリカで製作されたもので、例に漏れずバックスラッシュの方を採用しているみたいです。
なのでバックスラッシュを打っても向こうのプラグラム上ではバックスラッシュと判断。