本体もヘルパーも名前は同じだよ。
まあ自分の昔の記述とかだと気付かなくてroot,nameとかしてたりするけど実際はnameで事足りる話。
他にも本体とヘルパーで共有してるのってあるよね。teamsideとかnumhelperとかね。・・・パレットが共有じゃないのは残念なところだが。
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(4) |
<<WLs_ServentAS_sikentai_MK2_Ver_A | TOP | 常識に捕らわれない>>
comment
だからSTGはnameしかないのか
納得(`・ω・´)
でもそういえばヘルパーに名前って付けれるよね?出す時に
アレってデバックの表示にしか関係ないって事なんすかね?(;´Д`)
2009/02/27 04:13 | SAMSARA [ 編集 ]
そうですね。ヘルパーに付けた名前はデバッグで表示される名前ですし。
前に実験した覚えもあるし、commonステートで名前付いたヘルパーも全てnameだけで処理してるけど問題ないしね。
2009/02/27 08:44 | lunatic [ 編集 ]
やっぱデバッグ表示にしか関係ないのか
サンクス(`・ω・´)
2009/02/27 08:51 | SAMSARA [ 編集 ]
ADSもそうしてた記憶。
2009/02/27 17:23 | lunatic [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://lunatic284.blog90.fc2.com/tb.php/652-45469d5f
| TOP |
納得(`・ω・´)
でもそういえばヘルパーに名前って付けれるよね?出す時に
アレってデバックの表示にしか関係ないって事なんすかね?(;´Д`)