よく地味だと言われるSTG鬼巫女。・・・どうしろと?
いっそ世紀末弾幕全部導入とかやってやろうかしら?w
とりあえずD4Cを見た目だけ弾幕してみるのもいいかもしれないな。そしてやはり地味なままの10P以下w だって10P以下は本当にSTGまりさの強化程度だしね。
MUGEN | trackback(0) | comment(9) |
<<SAEで画像登録 | TOP | スプラッターブラシ>>
comment
STG鬼巫女の良い所は安定性(PC処理的に)と高い殺傷力だと思うけどなあ。
他の神キャラだと演出派手で強いのは良いんだけど
mugen落としたりクソ重くなるのがあるからなあ。
まあ相手との相性もあるのは分かるんだけどねえ。
ルナさんのキャラはいろんな相手でも殆どmugen落とさないし挙動も安定してるから使いやすくて好きだな。
2009/02/25 23:41 | [ 編集 ]
グロ特化とかどうだ
2009/02/26 00:13 | [ 編集 ]
>>STG鬼巫女の良い所
うん、微妙に重くなったような気がしたのでなかったことにw
というか地味ってのもSTG鬼巫女の特長だよねw
>>グロ特化
本家で検討中だったりw
2009/02/26 00:55 | lunatic [ 編集 ]
STGキャラに多様な技の数やらを求める奴らはSTGゲームを知らないゆとりとしか言いようがない。
気にすることはありません。実際のSTGだってレーザー打つかボム飛ばすくらいしか攻撃手段ねえってのに。
2009/02/26 02:08 | [ 編集 ]
ですよねー。ってかむしろSTGにしては攻撃手段多いほうだと思うんだけどね。
2009/02/26 02:39 | lunatic [ 編集 ]
現在でも細かくやってること見ると十分多い。
むしろ神撃破に人操作で挑戦するときはこれぐらいでちょうどいい。派手な演出は相手がやってくれるでしょうし。
あえて何か増やすなら原作の自機設定を生かして追尾機能攻撃がほしいところ、でもMUGENじゃヘルパーなしじゃ再現難易度高し。
自分が思いつく方法は発射したprojを2フレームごとに消して、発射したところからの自機が移動した距離と発射時の速度から現在のproj位置を逆算して、現在の敵の位置へ現在のproj位置から新たに発射、そのprojをnumproj()で感知しての繰り返しぐらいしか思いつかない。何かいい方法があるだろうか。
2009/02/26 18:12 | [ 編集 ]
追尾はヘルパー無しだと辛いですね。X軸の絶対座標が無いので位置固定ヘルパー無しだと辛いが基本的にヘルパーは本体随順だから・・・。
あぁでも弾幕出してから本体の動いた距離を監視して本体からの位置で考えて世紀末弾幕の要領でやったら良いかも。
が、結局ヘルパー無しだと画像の回転が出来ないので余ってる不死鳥弾が使えないという。
2009/02/26 19:51 | lunatic [ 編集 ]
球状の弾幕ならともかく不死鳥弾みたいな向きが決まってるものは難しい。
もしやるなら一定角度ずつ傾けたsffとair作って撃つ方向でanim変えればいけるだろうか。
ただ異常に枚数がいるという。弾一発にこれはさすがに重すぎる気がする。
2009/02/26 22:44 | [ 編集 ]
世紀末弾幕の五芒星でそれやったな。実際全ての星の位置関係を計算して一つ一つ表示するのとどちらが難しかったのかは微妙なところ。ただし、記述量に明らかな差が出るので今のようにしたんだけどね。
2009/02/26 23:08 | lunatic [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://lunatic284.blog90.fc2.com/tb.php/640-abeb4a43
| TOP |
他の神キャラだと演出派手で強いのは良いんだけど
mugen落としたりクソ重くなるのがあるからなあ。
まあ相手との相性もあるのは分かるんだけどねえ。
ルナさんのキャラはいろんな相手でも殆どmugen落とさないし挙動も安定してるから使いやすくて好きだな。