まぁ情報収集とか裏のAIとか、そもそもの基礎殺傷力とか色々あると思うけど、大切なのは相手を本気で倒しにかかってるかどうかってのだと思うの。
例えば、マシロふぁんぐ3Pと2Pでは攻撃性能的には試合中のマーキング利用以外にはそう大きな違いがある訳でもないんだけど、それでもやはり2Pは最上位からは明らかに遠いわけでね。
何が違うかと言うとやはり3Pは相手を倒せそうなら確実に倒そうとするところがあって、そこらへんの差が出てるんじゃないかなと思うのですよ。
まぁそうなるのは即死出来るタイミングってのが限られてる可能性があって、そのタイミングに即死を撃つには頻度を増やすかタイミングの感知を行うかってことでね。
2Pとかまだゲージが働いてるからねぇ。そこらへんも上位中盤で止まってるGM諏訪子やコードホルダーで言えることだと思うんだよねぇ。
まぁそこら辺はゲージ効率によってはゲージも管理しつつ行動をってのもありなんだけどね。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
<<スーパーマリオサンシャイン最短クリアTAS Part7(完) | TOP | 効果の見えないもの>>
comment
trackback
trackback_url
http://lunatic284.blog90.fc2.com/tb.php/5613-6ccb3d47
| TOP |