http://news.nicovideo.jp/watch/nw2262251
あー、ついにか。
あれだけ強引にやってたからこんな感じの裁判でも不利になってるんだろうか。
もうちょっとやりようもあったと思うけどねぇ。
雑記 | trackback(0) | comment(6) |
<<泥版の誤タッチで初月のロックを外したのに気づかずに餌にしてしまった提督が… | TOP | ついに>>
comment
不利どころかマトモに勝てないから、訴訟もないよ
手段は用意するからアプデ不要ならユーザ側で勝手にやれってスタンスで、win10も普通にキャンセル or 抑止できる
企業なんかだとWSUSで管理するのが当然というか大前提でしょ
2016/06/28 21:58 | [ 編集 ]
の割には負けてるというのが
2016/06/28 22:15 | lunatic [ 編集 ]
今回の件は、日本の消費者庁まで動いてますから相当異常ですよね。
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw2252662
一つの問題点として、アプデ用の更新パッチを定期的に再復活させてくるところなんですよね。
だから、更新の通知がある時は必ず、パッチが復活してないか確認してから適用してます(苦笑)
2016/06/29 03:29 | 魅津伊 [ 編集 ]
再復活とか知らないと適用させる人はいるだろうな
2016/06/29 23:25 | lunatic [ 編集 ]
そして、ようやく追加される断るボタン(苦笑)
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw2264505
どう考えても、これからの訴訟対策ですね(苦笑)
2016/07/02 05:03 | 魅津伊 [ 編集 ]
遅いですよね
2016/07/02 20:30 | lunatic [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://lunatic284.blog90.fc2.com/tb.php/19932-4db2a62e
| TOP |
手段は用意するからアプデ不要ならユーザ側で勝手にやれってスタンスで、win10も普通にキャンセル or 抑止できる
企業なんかだとWSUSで管理するのが当然というか大前提でしょ