迷惑過ぎるw
下手に敵の位置に自分の位置を合わせると帰ってこれないw
ちなみにpos y=-1.#IND00でも同じ。
ただどっちも共通して攻撃とかは0の位置で当てることが可能なので無敵にとかそういうことにはならないみたい。
なんか世界の裏側にいるとかそんな感覚だわぁ。
あとpos xは表示上は1.#QNAN0なんだけど単に右端に行くだけでこっちは行方不明にはならないみたい。
追記
X座標は個別ステート終了で戻されるみたいです。
あと攻撃は0の位置どころかどこからでも当たります。
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(2) |
Sレミリア
まさかの自分w
まぁペナルティが自分に返ってくると無理だねぇ。
FCS
あれCJJの論外カラーらしいね。
よりによってそれ引くとかw
カルマさん
20階到着。
もう少しなのによりによって鬼巫女Rとかw
リミカ
リミカが普通に進んでるw
MCSとか恐かったがなんとか進んだか。
最後はまぁあれだったけどw
凍結解除くらいしないのかな。それとも時止め的な?
Sまりさ
ADS12Pは無茶だったw
セレネ
旧だろうがシステマーは無理だわなぁ。
HIGE
最後あれなんだろ。無敵切れた?
マシロふぁんぐ
Cシンはカオスだなぁw
Rクナギはあれ葬巫女が回復するから2割くらいライフに余裕があったね。
そして最後の落ちが酷いw
MCS
まるで専用対策のような酷さw
ふくしゅうき
カラーが・・・。
強さの差が酷いからなぁ。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(2) |
http://flat789.blog130.fc2.com/blog-entry-53.html
これやると本当に論外消えるw
起動出来たら終了だしw
そして起動できないキャラはそもそもキャラじゃないので事実上論外完全終了です。
0フレーム直死の威力が見れる日が来るのかねぇ・・・。
MUGEN | trackback(0) | comment(2) |
おー、いつの間にか新しいPCにしたのですね。
女神神奈とか前だとあれでしたしね。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(0) |
実際これproj式で1フレーム判定があるかどうかの判断もしたいんですよねぇ。
1フレームの精度が欲しいときとかたまにありますしね。
現在5フレームまでの取得を目的として攻撃・食らい共に運営してるんだけど、1フレーム判断しようと思ったら更にproj増やす必要が・・・。でもそれすると今度は同時ヒットとかそこらへんの問題が出来そうで恐い。
まぁ実際のところこれよりも重要なのが継続なんだけどね。
でも継続なんて更に判断絶望的だからなぁ・・・。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
おー、色々な神キャラが勢揃いですなぁ。
神キャラはいいものです。
雑記 | trackback(0) | comment(0) |
時止め関係がマシロふぁんぐのレベルに追いついた。
正直ややこし過ぎるわぁ。よくまぁあんなの作ったものだわ。
そして作ってるとマシロふぁんぐの記述ですら書きなおしたいと思うところが多々ある。
それを含めて記述し直しながらやってるから時間がもうね・・・。
MUGEN製作 | trackback(0) | comment(4) |
リダイレクト偽装
賽銭箱12Pが・・・。
現在は親変更のみしか通じませんが。
強制死の宣告
これは盲点だったなぁ。
蘇生作った時点で想定すべき問題だった。
意図的アンダーフロー
これは実際はもっと前からあったんだけど、気付いたのは遅かった。
親変更
まさか旧鬼巫女が即死する時代が来るなんて・・・。
やはりその当時に実現すると思ってないことは盲点になりますねぇ。
もっと頻繁に可能性について考えるべきですわ。
MUGEN | trackback(0) | comment(5) |
(1.#QNAN0)+(-1.#IND00)=(1.#QNAN0)
(1.#QNAN0)*(-1.#IND00)=(1.#QNAN0)
やはり1.#QNAN0が最も大きな括りになってるのかね。
まぁ実際の数値見ても納得はできるけどね。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
長く感じる不思議w
そして序盤が普通のプレイに感じる不思議w
浮遊始めてやっといつも通りって感じだなぁw
TAS | trackback(0) | comment(2) |
花粉マジやめて。
自分はまず目から来るからなぁ。
そして酷くなると鼻に来て・・・。
雑記 | trackback(0) | comment(9) |
1戦目 システマー VS M霊夢
はずれいむにははずれいむで挑むのが良いw
鬼巫女召喚は時間も長いしこっち完全無敵だしでかなり酷い攻撃。
2戦目 マーシャル VS クルエルティア
勝利演出早いよw
まぁどっちにしろ死の宣告で死ぬようじゃ・・・。
3戦目 ハスター VS リミカ
即死を差し込めるかどうかですねぇ。
どっちも可能性あったのかな?
4戦目 メガリス VS HIGE
流石に大魔法は耐えきれないかぁ。
あれ長いしどうしてもねぇ。
5戦目 Sさくや VS Gせんな
短いw
ごりごり削るねぇ。条件いいのかしら。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(0) |
今月ドリフターズ休みだったし。
関係あるのかなぁ。まぁ無くてもよく休んでるけど。
それはそうと、同じ雑誌でこれも読んでるんだけど、今月大分動いた気がしますねぇ。
あれはなんとなくフィオと同類ってかそのものに思えたんだけど実際どうなんだろうなぁ。
しかし市街征服は一体どこへ行ったのかと(ry
MUGEN | trackback(0) | comment(3) |
自分のとこ
SAM氏のとこ
ついに逆転ですよ。
思えば長い道のりでした。
というか4月中ごろの予定だったのに何故だか3月中ですよ。
ここ3日ほど異常にアクセス回りましたしねぇ。
雑記 | trackback(0) | comment(15) |
無理ですなぁ。
複素数は遠かったです・・・。
というか(-1)**0.2 (=√-1)
が使えない時点でなぁ。
定義上これが出来ないと詰んでる。
魔法の数字や無限大をいじる事で出来ないかと思ったが甘くはなかった。やはり実数と虚数の壁は分厚いです。
突破するにはやはりオバフロしかないのかなぁ。
MUGEN | trackback(0) | comment(8) |
http://www.htmq.com/text/index.shtml
¥とか普通に入力しても\ってなってしまうんですね。
こういうのを表示させるには特殊文字ってのを使うそうです。
てか¥って何故\になるんだろう・・・。面倒です。
雑記 | trackback(0) | comment(2) |
MKEditorの便利な点。
A→A¥nBってやる事で
A
A
から
A
B
A
B
って感じに置き換え可能に。
MUGENだと結構使う場面多いんじゃないかしら?
雑記 | trackback(0) | comment(4) |
おぉ、続ききてたw
てか追記回数やばいわぁ。8000フレーム更新も納得ですな。
しかし本当にTASの上手い方は論文書けるレベルですなぁ。
まぁTASVideos自体そもそもそんな雰囲気がある気もしますしね。
TAS | trackback(0) | comment(0) |
ましろファングから記述こぴぺ
虚無だと40%くらいの成功率…何が悪さしてるのか調べないと現状の空き1個の状況から進められんなぁ
おー、あれを働くように出来ましたか。
まぁある程度まとまってるので分かる方なら分かるかな。
128~255の範囲内だと弄れない?だからトリガーで回避させてるのかな?
悲しき仕様なのです・・・。
でもそれすら突破方法が見つかって全領域対応になった今日この頃。
まぁ対応してないならその範囲になるようにすればいいじゃないってことですよ。
混線配置最初から組みなおした方が親変更搭載楽なんじゃないかと
やはりその道に行きますよね。
マシロふぁんぐは重複並列混線含め二度組み直しましたからねぇ。
同じ精度に戻すのに苦労しました。
MUGEN落ち回避優先か撃破優先か
回避が優先ですね。
というか今回の件は事故発生しやすいの分かってるからなぁ・・・。
仕組み解れば混線や超即死投げと同じ様にすぐ搭載できるものなのかな?
コピペ余裕でした・・・とはならないけど、初めて導入した時に比べてたら簡単に導入できますね。
あとマシロふぁんぐ重いのは今回で大分解消されました。
ループ半減くらいしましたし。
irafn-view
これは複数ファイルのモノクロ化に便利なんですよ。
ヘルパーのプレイヤーIDを操作して1R目と同じプレイヤーIDにしたら引継ぎ変数はどうなるのかしら?
-3063:プレイヤーID
残念、範囲外です。
というか多分無理かな。弄っても意味ないだろうし。むしろ領域で保存されてる可能性の方が高そうだけど多分出た瞬間リセットされてる。
容量がクソ増えた…ST9が4MBも増えちまったぜ…強化版に至っては7MB増加だ
残念、マシロふぁんぐには6.16MBと27.1MBのファイルがありますw
MUGEN | trackback(0) | comment(3) |
必要ないって方がいますが、今更消せないでしょうに。
少なくとも現行の最上位チャレンジ上位陣を上位神と呼んだところで誰も納得しないでしょう。
実際こういうのなんて結局は浸透するかどうかって話ですしね。
いくらいらないと言っても浸透しなければ意味が無い。
MUGEN | trackback(0) | comment(28) |
現行版が即死確認出来て無い奴で、今後こんな技術が出てきたら死ぬだろうなってのを。
ルナティック12P・システマー
ヘルパー捏造。
例えばこっちで作ったヘルパーをIDそのまま相手の所有ヘルパーにするとかそういう類の。
もしくはヘルパーsysvarいじり。
STG鬼巫女・GM諏訪子・コードホルダー・村人J・システマークラス
無条件本体ターゲット。
鬼巫女R・本気霊夢
ヘルパー捏造&本体変数いじり。
もしくはヘルパーsysvarいじり。
マシロふぁんぐ
本体sysvarいじり。
さぁ、どんどん即死狙っていいのよ?w
しかし次は誰が即死するかなぁ・・・。
MUGEN | trackback(0) | comment(14) |
http://kamasetoyobanaide.blog24.fc2.com/blog-entry-875.html
http://kuonkobo.blog82.fc2.com/blog-entry-355.html
http://lunatic284.blog90.fc2.com/blog-entry-7020.html
かませ氏も久遠氏も、そして自分も導入順は同じ感じ。
やはり洗練されるとどうしてもこうなるね。
名無しレン氏もかしら?
ちなみに重複並列混線表に出したのは単にマシロふぁんぐで搭載して公開した後だったからなんですね。
特許も何も無いので1番取れたら後は様子見。どうせものがあるので時間の問題ですし。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
自分はキャラ領域に飛ぶのに特定の変数セット使ったり、ヘルパーのID利用したりしてるんだけど、これもっと効率のいい方法とかあるのかな?
まぁキャラ領域は毎回変動なので流石に無理がありそうなのですが・・・。
MUGEN | trackback(0) | comment(2) |
1戦目 課長意思 VS STG鬼巫女
忘れるほどの短さw
2戦目 AGO VS 早苗タイプM
まぁ早苗さんは削れば死ぬタイプだからなぁ。
親変更使ってると死なないと言うのがあるけど・・・。
しかしなんというネタ対決w
3戦目 オロチG3 VS こうりゅう2期
まぁ回復ある方が勝つよね。
まだ引き分けじゃないだけましなのかな。
4戦目 ゴッド長 VS オロチG3
どっちも回復あるならまぁ・・・。
5戦目 黒月オロチ VS イクボム
左の性能が良く分からないけどイクボムで死ぬくらいだからなぁ・・・。
6戦目 アドチル VS ハスター
ごりごり削るねぇ。
相性の問題か・・・。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(6) |
怖い事に、調べてたらなんとココの2009年9月8日の記事が引っかかるという。
ttp://lunatic284.blog90.fc2.com/blog-entry-2043.html
>>173さんマジ先見の明
2011/03/29 00:30
1年半の時を経て遂に追いついたのか。
当時の>>173さんすごいなぁ。
まぁ実際調べて見るとこれらはプログラムして行く上で出てくるエラーであり、そういうのに携わる方にとっては日常の事なのかね。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
浮動小数点数型調べてたら出てきた値。
前に、
1.#INF000
-1.#IND00
ってのがあって、1.#INF000はとにかくでかい値で、-1.#IND00はいわゆる魔法の数字ですね。
で、これは非数ってか浮動小数点数型で表現できない形・・・らしいんだけど、いまいち分からんのですよね。
利用方法あったらおもしろいんですけど。
しかしどっちみちこれをステコンオバフロ以外で作る方法が分からないってのもあれですな。
どなたか詳しい方情報求む。
追記
とりあえず1.#QNAN0の意味は分かった。
非数というのを表現したもので、どんな浮動小数点数と比較しても等しくないそうです。
!fvar(0)=1(fvar(0)=1.#QNAN0)となります。まぁこれは-1.#IND00もそうでしたが。
で、これどうにも複素数らしいです。
遂にMUGENでも複素数の域に・・・。
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(13) |
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamada/programming/float.html
なるほどなるほど。
詳細はこういうことになってたのか。
確かにこれだと精度はどんどん薄れて行ってしまいますなぁ。
一応これ見ればそれなりに解読は可能?
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(6) |
おー、新しい大会だ。
リーグ形式は珍しくていいですよね。
しかもこのクラスってのも珍しい。
自キャラはシステマーだけど果たしてどこまで戦える事やら。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(2) |
今更だけど、大魔法でのみ特定の効果の即死をってキャラで最上位クラスは少ないですよねぇ。
本気霊夢もマシロふぁんぐもあれ実際裏でやってる事が全てで、大魔法はわずかにその比率を変更する言わば浮動要素みたいなものですし。
なんというか大魔法で特定の即死ってより相手の状況監視で特定の即死を実行するって方がやりやすいんですよねぇ。
実際マイナー即死は大体裏でやってますし。
MUGEN | trackback(0) | comment(8) |
1戦目 ADX VS Sこのは
硬さが違うか。
一応Sこのは削れてたみたいだけど・・・。
2戦目 HIジェネラル VS 雛子
投げたと思ったら投げられていた。
何を言って(ry
3戦目 普通京 VS 本気霊夢
まぁ削り能力高いからねぇ。
それにしても削りきれないとは・・・。
4戦目 アザゼル・Mr師範s VS Sキシマ・Mr師範MAX
天から降り注ぐ百万の師範w
覚醒したらSキシマしなないけどまぁアザゼル倒せないのでそのまま・・・。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(61) |