これはいいものだ。絵がかわいい。
とりあえず動画であった緋蜂と戦ってみたよ。
ん、戦ってない?なんのことやら。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(4) |
1戦目 ジェネラル VS 蛟タイプM
ワープ投げは強いねぇ。途中で硬くなったのは透明になる技だろうかね。
2戦目 課長 VS デーモン
バリア酷すw
半分くらいバリアじゃんw
そういやデーモンさん3敗して敗退なのかな?なにも言ってなかったけど。
3戦目 レオパルドン VS Sキシマ
投げに当身は酷すw
てか威力おかしいよw
4戦目 ゆっくり VS KFM
相変わらず。
gdgdになるかと思ったが意外と奴らが来るの早かったな。まあ来る時点で(ry
そういや1ラウンド目ゆっくりがゆゆこスルーしたけどあれはテレッテーの途中だったから?
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(2) |
前半部分飾り付け。
背景はやっぱいいねぇ。
あとルシェカの超必エフェクトとワープエフェクトは綺麗でいいねぇ。
MUGEN製作 | trackback(0) | comment(0) |
だが凶悪技術にとっては余計なものがあるからこそって場合も多い。
例えば無駄に多いsysvarとか、無駄に分かれたガードステートとか。
他にも趣向は違うが無駄に作られてるダッシュステートとかね。
もっとそういうの無いものかねぇ。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
ダーク少な目はいいがこれはないw
作った奴ら病気だろw
雑記 | trackback(0) | comment(2) |
これは酷いw
早くなんとかしないと・・・w
TAS | trackback(0) | comment(0) |
こいつはすごいわw
技術とか編集がいい感じ。
MUGENのMADは貴重だからねぇ。
雑記 | trackback(0) | comment(2) |
やっぱり効果音まで決まるとモチベ上がるよね。
その後の飾り付けと攻撃の記述が進むわぁ。試すのが楽しい。
ところで諏訪子は大魔法後一つ増やすか悩むわぁ。増やすなら単純な大ダメージとかに沢木キラーくらいか。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
さて、どんなメンバーか。
とりあえず最初3分の1くらいは結構マイルドに思えた。
が、RSP1Pを見たあたりからちょっと雲行きが怪しくなり、神々の可能性チームを見るとちょっと・・・。
でもみんな言うほどそれ以外は酷くはなくね?スペシャルサポートがちょっとつらいが結局神々の可能性チームがそもそもやばいだけなのでルールによってはまあ・・・。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(5) |
またかよw
個人的にはセフィロスのがお勧めw
雑記 | trackback(0) | comment(0) |
ほう、こんなこともできるのか。
でも敵が最大2前提でキャラ作ってるからいろいろ問題出そう。
リダイレクトとかヘルパー最大数とかね。
そういやコメントでヘルパー最大数取り払ったのがあるって話があったな。ハーデスとか止まるんじゃね?w
MUGEN | trackback(0) | comment(2) |
村人J更新。
AIをほんの少しだけまともに。あと1・7P以外にトムキラーを。
正直これで完成でもいいような気もしてきた。
公開場所
バグ・不具合などありましたら報告いただけるとありがたいです。
MUGENキャラ公開 | trackback(0) | comment(0) |
p2movetype=Hで威力が0.5%に落ちる。つまりは・・・。
これとんでもないアーマーキラーだな。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
offsetの問題が解決するまで鬼巫女系統とルナティック系統は使用を控えて頂けると。
現行のRC6だと解決してなかった。
特にこれ鬼巫女Rやシステマーで見た目が凄く深刻なのと、即死攻撃精度がoffset無効でかなり落ちて本来の性能に比べ著しく弱くなってくるので・・・。
というか初期からあるバグで見た目にも分かりやすいのになぜ解決されないのよ?
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
酷いw
1戦目 ニート VS Rクナギ
有情なRクナギじゃ・・・。
ニートの攻撃無効おかしいだろ?こっち普通にカウンター当ててるじゃん。
まあ当身ゲームだったなぁ。そして中途半端に削れるからこっちもバリアをそれなりに使って・・・。
2戦目 大魔導 VS メガリス
2ラウンド目の本気はどこ行った?w
3戦目 ぬこ VS 9
自滅酷すw
4戦目 フィサリス VS ガタノゾーア
予想外w
てかフィサリス途中で本体固まってた?
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(0) |
そうか、これ答えはnoneだったのか。
でもこれ使ってるの意外と少ない?
MUGEN | trackback(0) | comment(3) |
あの段階でBindToTargetまで考えて2☆式トムキラーしてるとは・・・。
流石と言わざるを得ない。
まあ2☆式で問題なのはBindTo系統なのでそこさえ気をつければそんなに問題ないはずなんだけどね。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
なぜかいい勝負わろたw
しかし設定3は何気に耐性が高い。
これくらいのことしないと死なないとか思ってたよりも凄いわ。
MUGEN | trackback(0) | comment(2) |
おぉ、終わってしまうのか。寂しくなるねぇ。
しかしこの補正のかけ方とかおもしろいよね。
ただ強いだけだと負けた時のリスクとかが大きくなったり補正で能力が酷いことになったりね。
でも優勝はあれ意外だったなぁ。まあこのルールならではだけど。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(0) |
両方がチームでも諦めるのはまだ早い。
最初から出てたキャラのIDは信用なるもので、それを使えば計測できる場合はある。
最初から出てたキャラはroundsexisted=roundno-1になってるはずなので、それを使って判断したら判別は出来るはず。
まあそれを満たすキャラがいない場合はどうしようもないけど。実際に出してみるしかないねぇ。
あー、ちなみにこれはチームだろうが関係なくあてはまるのでチームとか関係なく、それと敵の数とパートナーの有無で判断でもいいかもしれない。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
うーん、作業が進まねぇ。
気付いたら2時半とか何があった?いや、マジでさ。
とりあえずもっと時間をだな・・・。
雑記 | trackback(0) | comment(0) |
こういうのをAIにさせようと思ったらAIに待たせないといけないから難しい。
そしてこれやってると飛び道具を充てる精度がかなり問題になってくる。
とりあえず滞空時間の長い飛び道具は落下中はそれに応じて若干Y座標の幅を-側に多く取っておくのがいいとは思った。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
本体5150固定。攻撃時しばらくすると0か50に移る。
位置、速度ランダム。
攻撃してるのはヘルパー。しかもnormalねw
飛び道具は元の仕様でかなり発生補償がなされてたり、前転が完全無敵で近づくために使うのである程度の砲台にも対応できるはず。
ライフはヘルパーのライフとヘルパーの死亡回数で判断。
ヘルパーライフとヘルパー死亡数で計算された値よりライフが高かったら減らす。
ヘルパー消されたらライフよりもその値が小さくなるまで減らない。
実際こいつにまともに格闘できる奴なんて要るんだろうかねぇ?
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
これはすごいw
感動もんだわ。
雑記 | trackback(0) | comment(0) |
id-playeridexist(id-1)-playeridexist(id-2)-playeridexist(id-3)
これは最大ヘルパーの値で、1VS1、2VS1,1VS2,2VS2で正しい値を取得できる。
で、これ忘れてたのがチームなんだよね。
というかチームだとIDから最大ヘルパーを算出できない場合が普通に起こるので困る。特に自分が二人目以降だった場合。
そもそも自分が途中から出てきたら相手が何人目かとか自分が何人目かとか分からないんだよね。
・・・どうしろと?
まあ最大ヘルパー数なんて2P以降で占有するタイミング決めることにしか使ってないしそこまで問題ではないんだけどね。
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(0) |
プロパティ→全般→編集操作 キー設定→ユーザー定義 変更→英数を削除
なんだ、簡単なことじゃないか。
今までこのボタン間違って押して困ることしかなかったんだよね。
雑記 | trackback(0) | comment(2) |
自分だと使用するprojのIDを特定の番号にしておいて、それでprojcontacttime()を使ってるなぁ。
他のステートでリセットしたいならIDを細かく分けてstateとIDを対応させればいいんじゃないかな。それはやってないけど。
特定のprojである必要がないならprojcontacttime(0)でよかったはず。
あとmovecontactは1から始まるけどprojだと0からで、普段は-なのに注意かな。
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(0) |
最近やる耐性チェックなんてp1stateno耐性くらいだねぇ。いや、それすらも最近はチェックしなくても通常状態で動けるなら常時p1stateno状態でも動けて普通だってくらいでまずチェックなんてしてない。
実際ある程度分かってくるとチェックしなくても分かるくない?
まあhelpertype付け忘れとかやってしまうとつらいけど。いや、むしろそれでも普通に動けるように作ってるから変化が見れない?まあ変数は問題だけど。
攻撃記述だととりあえずトムさんとか宇宙意思とか倒してみるんだけど。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
色を変えれば月のように・・・は流石にないか。
飾り付けどうしようかねぇ。
普通に光撒き散らしてもいいんだけどなんか他にパターンがないものか悩む。
MUGEN製作 | trackback(0) | comment(4) |
そうか、常時監視で一括管理なら更新にも簡単に対応できるのか。
まあよくよく考えれば簡単なことなんだけどもさ。
ちなみにこれは
【ニコニコ動画】【MUGEN】 お嬢様に声を! スカーレット・デビル編
のね。
声が小さいってあったけど普通に重ね掛けしたらいいと思う。
channelをずらして倍ステコン追加。
ところでりどみに書いてあったWavChannels = 16だけどこれは同時再生であって、channelの数ではない。
channelは常に32個ですな。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
代わりに鳩スレの鳩ちゃんがいるけど…惜しいことをした…