馬鹿な。歩けないだと?
歩くことがコレほど難しいことだとは思いもしなかったぜ。何故突然反対向きやがる?ヘルパーと本体のズレのせいなのか?
で、原因は何かと思えば・・・。
[State 1]
type = bindtoroot
trigger1 = 1
facing = 1
pos = 0,0
time = 1
IgnoreHitPause = 1
これのfacingが働いてなかったのが原因。・・・はい?何故に?ステート奪われてると働かないの?意味が分からない。だがコレの下にturnのステコン追加で解決したのでそうとしか思えないのだが・・・。
MUGEN製作 | trackback(0) | comment(0) |
久遠氏が安定化の記事で書いてたのを見かけて。
これRくなぎだと入ってないんだよね。別にAIはまず歩いたりジャンプしたりしないからいいかなと思って保存すらして無いんだけど・・・。AIは移動手段=攻撃だからねw
やっぱ人間操作限定でもあった方がいいんだろうか?うーん、悩めるところだ。まあどっちにしろAIに導入する気は0なんだけど。
MUGEN製作 | trackback(0) | comment(0) |
1万フレームの苦労が・・・。
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(2) |
まあ人間操作なら楽勝とはいかないけどなんとかなるよね。
とりあえず盟約カウントダウン入るまではショートカットされないように加減しながら削る。AI入る前に一気に削るとかもってのほか。
STG鬼巫女だと大体Y座標-15くらいで端っこから氷弾幕だけ垂れ流し。途中で天文密葬法1段階目追加。盟約カウントダウン入ったら天文密葬法2段階目にして上空-100くらいで待機。これで最後の文章の1つ前が終わったあたりで倒せる。うん、絶妙な調整だ。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
理論上撃破可能。
やっぱりくやしかったので頑張って撃破。コツさえ掴めば問題ない。
とりあえず攻撃されてる時が最大のチャンスだね。この時は本体表示消えるからafterimageが見やすい。あとvar(59)監視してて思ったんだけど初期値は-1なんだよね。だから1回は失敗しないといけないわけだ。前回実はミス0だったんでは・・・。
ちなみに、こいつは何で判断してるかと言うとなんとアーマーで判断してるのだ。感知しようが無い。使った変数はアーマー設定した後すぐにリセットだからもうどうにも・・・。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
その他で話題になってたので、というかなんか期待されたので勝手に転載しておく。
スペカ作成
絶対に用意するもの
pixia
いじょ
あとお好みの減色ツール、bmp対応お絵かきツール
1.まずはスペカの名前を考える
ココは俺が言うところじゃないのでとばし
2.文字作成
さっきDLしてインスコしたとして話を進めます
pixiaを起動。
ファイル→新規作成
幅600高さ120ぐらいでOKかと
んでもって
描画>文字をクリック
わけわからんボックスが出てきますね
とりあえず使わせたいスペカの名前入力
そしたら
サイズを24→72へ
ここまでできたらトーンフィルタクリック
一番上の、左から3番目をクリックします
で、二つでてるボックスでOKを押すと
貼り付けられるようになりますが。
その前によこのツールボックス
三原色で数字が出ているところがあるはず
それを
上から100,50,50にして貼り付け
そうするとなんとなくそれっぽい文字ができます
そしてbmp形式で保存。
用意してあった減色ツールで256色に→背景色などを適当にお絵かきツールで弄る
この作業のトキにたまに出てくるゴミは背景色で潰したほうが綺麗。
これでおわり
長くてわかり辛いけどごめんね
参考文献おいてあったサイトが縮小してしまったのよ
by翡翠の夫
ミスある予感
夫氏に感謝。
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(0) |
もうやだw
あれafterimage出てる時間短い&見え難いよ。
25000フレームくらいしてそろそろかって時にアウトになった絶望といったら・・・。
心が・・・折れました。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
まあ一応。
前回のはCAUTIONのリセット条件がまずかったのですね。
あと撃破タイムだけどこれは撃破確認の為に問題のあった箇所の直前から始めてるから参考にならないかな。
MUGEN | trackback(0) | comment(2) |
鬼巫女&システマー更新
公開場所
鬼巫女
システマー
バグ・不具合などありましたら報告いただけるとありがたいです。
MUGENキャラ公開 | trackback(0) | comment(0) |
凍結当身食らった場合(hitpause中)、movereversedは常に1である。
・・・あー、Rくなぎの修正しなければ。
ヘルパーhitdefって凍結当身食らってもignorehitpause使えば普通に行動できるしいいかなと思えば・・・。helper(88888),movereversedで反撃用proj出してたんだけどこれ凍結食らったら出しっぱなしじゃんw
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(2) |
別にKFMでも倒せる!!
まあ中身LV99だけど。ようは耐性ゼロで攻撃すればよし。近付かれたら即死するのでその前に攻撃。
MUGEN | trackback(0) | comment(4) |
意外とネタは尽きないものだw
しかしSAMSARA氏には勝てないな。レベルが高いやw
雑記 | trackback(0) | comment(4) |
なんか本スレで鬼巫女のオーラの記述を使ってオーラを作ってみたって方がいた。うん、もちろんその程度の記述なんて遠慮なく使ってもらっていいんだけど・・・。
本当にそれでいいの?いやね、あの記述も実は修正対象なんだよね。あれsuperpause中に勝手に動かないようにsupermovetimeもpausemovetimeもないヘルパーでやってたんだけど、よくよく考えたら
[State ca]
type = ChangeAnim
trigger1 = 1
value = root,Anim
elem = root,AnimElemNo(0)
ignorehitpause = 1
て感じでいいよね。
試してないけどアーマーの記述がコレだから多分大丈夫。
追記
試してみたけどこれでおk。
MUGEN | trackback(0) | comment(4) |
あれ?一般ユニット脆すぎね?
うん、まあ幽霊系統はそれなりに丈夫なんだけど猫と鳥が・・・。しかも鳥のほうはクラスチェンジすると技がブレスになるから攻撃しようと前に出たら一番脆いので集中狙いされて・・・。お空はあんなに丈夫なのに。もう鳥見捨てようかな・・・。
幻想郷戦記 | trackback(0) | comment(0) |
自分は新しくステコン追加する時、面倒なので大体近くにある似た様なステコンコピーして手直しして使ってるんだけど、これって結構恐いよね。
例えば、今回オニワルド式作ったときのこと。元々あったselfstateにはctrl = 0ってのがあったんだけどこれをコピーしたとき忘れててそのままにしてたら歩きから立ちステートに戻った時突如操作不能にw
いやいや、非常に馬鹿らしいんだけどこれ突然起こると慌てるのよ。
まあコピーしたときは意味を考えないと大変なことが起こりうるということだ。コピペ多用してる方は御気をつけを。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
しかし論外キャラの数は増えれども、知名度の高い論外キャラで撃破(or死亡)未確認なやつって大分減ったよね。まあ撃破って言っても中には両方人間操作でのみ倒せるとかの理論上撃破可能も含めての話だけど。
ただ残ってる奴等がね。どうもね・・・。知名度の上位で言うと神ミクとマハヴィロだからね。そいつらに比べたらちょっと知名度下がるが鬼巫女11Pとか、あとH神奈も。Gみずかもタッグの修正されたんだっけ?ミラクルさん2号も個人的には入れておきたい。
まあ今の有名どころだとこんなもんじゃないかな。海外のは知らん。
MUGEN | trackback(0) | comment(4) |
ニコニコ動画でこのタグ検索するとひでぇなw
なんというか画面がカオスで埋まるw
いや、昨日の銀魂が動画で上がってて、丁度原作でも好きなとこだったんで見てたんだけど、ふとこのタグが気になってね。個人的にはそのサムネは別にいいんだけど検索で出てくるのはなんというか視覚兵器だよねw
雑記 | trackback(0) | comment(0) |
久々にシステマーの元ネタに会いに行ってきた。・・・この強さで殺されそうになったw
いやー、HEAVENバトルはきついな。敵の初期ステータスが反射なのが辛い。こっちもランダムで状態異常になるし。石化二人とかだと終わってる。
しかしながら敵の反射を解除する為にこちらが使う技がルナって所がまた因縁を感じるな。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
今日これ身に染みて感じた。
死の宣告回避の為に、roundstate > 2でライフ0になったのを感知する必要があったのだけど、その感知するためのスイッチの上に戦闘中以外HP全快ってのがあって全く持って感知できてなかったという。なんというか愚かさも極まってたというか。自分が情けなくなったよ。
あとnoko頼りはよくないよね。これに頼ってると本当の耐性が付いてるかどうか気付けない。あー、昔の記述が今ここまで自分を苦しめるとは思わなかったよ。
とりあえず、謎のライフ減少は直ったので安心してオニ式導入作業に入れる。うん、システマーでの不具合だったんだ。てかシステマーって結構脆そうな割に丈夫だよね。
MUGEN | trackback(0) | comment(3) |
実際に大会に出てるときの動作ってある意味一番のデバッグだよね。
・・・いや、そこで気づくんじゃ遅いんだけどね。でも実際デバッグって相手になるキャラ大体決まってるから特殊な条件での不具合とかどうもね。あと、調子のいいときとか一気に作成が進むと何を追加したのか忘れてついついその項目に関するデバッグを忘れたりね。今回のSTG鬼巫女とか。
そう考えると608氏の公開時の完成度はすごいよね。自分なんて3回に1度は必ず修正してたりするのにw
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
システマーはあえて混線対策全く無しで行きたいと思ってる。特に意味は無い。何となく気まぐれでそう思っただけ。突然意見変えるかも。
で、問題はあれなんだよね。専用対策されると・・・。オニ式でも導入しようかな。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
さっき挙げたマスターのあまりの厳しさに絶望したので、今回はさとりさんで無双することにしました。
まず、さとりさんは、魔法全てAというチートキャラ。おまけに全画面眠り攻撃持ちというありえない能力。
こいしさんは、通常攻撃吸収とか笑える能力持ち。まあそれ以外は普通だが。
お空は、Sランク魔法2種類持ちで、毎ターンの回復が50・25というチート性能。特殊攻撃も範囲7とかおかしいことなってる。
と、まあ人材は強力なんだけど通常ユニットはそれ程強いわけではない。が、弱いわけでもなく、数もいるので苦労はしないだろうな。
幻想郷戦記 | trackback(0) | comment(0) |
さて、前回はチルノをクリアしたわけだ。で、終わってみての感想。
チルノが最弱、そう思ってた時期が私にもありました。
むしろ序盤乗り越えたら最強の部類。
今回は序盤のチルノよりきつそうなところを挙げてみようと思う。基本厳しさの基準は回復力、操作可能ユニットの割合、ユニットの弱さ、ユニットの持つ弱点属性・耐性だろう。
紅魔館
一見強そうだけど妖精メイドが操作不可能なのが痛すぎ。回復力も結構微妙。弱点にも不安あり。頑張って吸血鬼でも作るのがいいか、それともグリモワールそろえるか。でもグリモワールは前線では・・・。
宵闇の妖怪
回復力に不安あり。人材弱い。一番欲しい中級妖怪がたった2体。下級ですらたった3体。蜂は使えなさそうだし・・・。あと耐性も泣けてくる。
華のさかずき
光魔法無しw え、どうしろと?頑張って鬼育てるしか・・・。
幻想郷の開花
妖精操作不可能(´・ω・`)
夢幻伝説
ロボットの風弱点が死ねる。回復も人材以外は・・・。
宵闇の妖怪・華のさかずき・夢幻伝説あたりが特に地獄見そうな予感。
・・・もうちょっと簡単そうなところにしよう。
幻想郷戦記 | trackback(0) | comment(0) |
STG鬼巫女修正。
AIのY座標管理を思いっきり上下逆にしてたのを修正。
動画とかに出てるの見るとこういうのにすぐ気付けていいね。
公開場所
ちなみに不具合はこの動画の2試合目の2ラウンド目で見れる。
高カラーはほとんどランダムに任せてたからなんとか復帰できてるけどこれが10Pだったら・・・(´・ω・`)
MUGENキャラ公開 | trackback(0) | comment(0) |
個人的な意見言うとなんでお前ら決勝トーナメントいるのって奴等が半分くらいw
MUGEN動画 | trackback(0) | comment(4) |
STG鬼巫女更新。
内容
・低速ボムエフェクト変更
・低カラーAI作成(高カラーはあまり変化なし)
・天文密葬法(高カラー)
・微修正
公開場所
バグ・不具合などありましたら報告いただけるとありがたいです。
MUGENキャラ公開 | trackback(0) | comment(0) |
影響するのね。完全に忘れてた。例えば防御50の奴にlifeaddでvalue=-1だと2減るわけだ。
いやー、targetlifeaddの時は覚えてたんだけど完全に頭になかったな。
MUGEN雑学 | trackback(0) | comment(2) |
最近外国人さんがSTG鬼巫女撃破できたって自慢すること多いけど・・・。だからなんだって話だよね。だいたい普通に倒せるようにしてる奴倒せるってそれ普通じゃん。そんなのKFMを倒せるって自慢してるようなものだし。
実際自分のキャラで論外は鬼巫女だけで十分なんです。あとは適当に大会で使いやすい程度の範囲に収めておくのがいいと思うんです。ってまあ別に論外でもたまに大会出たりするけどね。
MUGEN | trackback(0) | comment(10) |
とりあえずSTG鬼巫女の含め3つほどキャプチャーしてみた。候補が少ない動画から順に作業してるから特にこれを使いたいとかでも無いんだけどね。とりあえず加工せずに置いておいて使うときに適当に加工。
といっても導入するであろう鬼巫女の作業に入れるのはいつになるか分からないが・・・。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
スルーされることも多いけど結構これ宝の山だよね。
意図的混線がまだADSしか搭載されてなかった頃、自分が混線を理解できたのも608氏のレスを思い出したからでね。
最近だとパンドラやMK5.2倒せたのもブログでの記事のおかげだったりね。情報はどこに転がってるか分からないものだ。
MUGEN | trackback(0) | comment(0) |
俺が前に入れて確認した時はラグが確認しなかったから・・・。
さすがに神七夜とかだと重くなるけどね。
大魔法の画面透過ミスを確認。また修正対象はいりましたorz