まさかの橋の新作か。
前作はやってたのでちょっとやってみようかしらね。
steam | trackback(0) | comment(0) |
最近また橋作ってる。
とりあえず5面までは終わった。
隠しステージはちょっときついから今はチャレンジの方やってたりする。
完全に自分だけでやろうとするとつらいので適度にこんな感じの動画でカンニングしながら。
油圧関係とかすごく参考になる。
あと構造的に強いのはどういったものなのかとかも参考になる。
steam | trackback(0) | comment(0) |
いつの間にかアプデが来てた。
新しい施設に加えてレガシーや実績もそこそこ。
しかしまだアプデあったのですね。
実績コンプは遠い。
steam | trackback(0) | comment(0) |
この武器楽しい。
なんだかんだ更新されると遊んでしまうのがまた。
どこまで更新進んでいくんでしょうかね。
steam | trackback(0) | comment(0) |
ようやく全アイテムの展示が終わった。
もともとは複製全部網羅するためにやってたことなんだけどまぁ抜けが多いこと。
これでとりあえずTerrariaは完了かなぁ。
思ってたより時間かかってしまった。
高難易度のmodとかもあるけどまぁそんな腕もないので。
このあとはまた積んでるゲームなにか消化しようかな。
steam | trackback(0) | comment(0) |
アイテムコンプの次なる苦行。
所々抜けだらけで集め直すのが非常に面倒。
追加で集めたのは以下の通り。
Rune WizardやDoctor Bonesは出現10倍ありでも一晩置いたし、Cursed Hammerはどうにも空中にいないと殆ど出ないのか最適な出現探すまでで非常に時間かかったしで。
放置できないブラッドムーン釣り系やBlue Cultist ArcherとLunatic Devoteeも非常に面倒であった。
・Pinky
・Rainbow Slime
・Nymph
・Salamander
・Tim
・Rune Wizard
・Spore Skeleton
・Doctor Bones
・Moth
・Skeleton Sniper
・Tactical Skeleton
・Paladin
・Corrupt Mimic
・Cursed Hammer
・Crimson Axe
・Crimson Mimic
・Enchanted Sword
・Hallowed Mimic
・Angry Dandelion
・Wandering Eye Fish
・Zombie Merman
・Blood Eel
・Blood Squid
・Hemogoblin Shark
・Dreadnautilus
・Goblin Summoner
・Raven
・Headless Horseman
・Blue Cultist Archer
・Lunatic Devotee
steam | trackback(0) | comment(0) |
ようやく見つけた。
出現率低すぎ。
出現率低いんでseed探したんだけど、どれも昔のバージョンのしかなくて使えないという。
シード値:1.4.2.1506120433
条件:スモール、クリムゾン
追記
1.4.3.3で生成ルール変わったのかもうでなくなってる。
せっかく見つけたのに悲しい。
steam | trackback(0) | comment(0) |
やっと揃った。
地味に今までに見ないほどの苦行。
それぞれ1%の設定なんだけど、ハードモード入ってたりクエスト回数重ねてると出にくい感じがあったので専用にキャラと世界を整えることに。
途中から面倒になって報酬すぐに貰える状態の世界複数用意して何度もやり直してなおすごく時間かかった。
これまともにやって揃えるには一体どれほどの時間が。
steam | trackback(0) | comment(0) |
とりあえず全実績達成。
あとは全キャラ解除と全パワーアップだけど・・・。
全キャラはともかくパワーアップは流石に苦行なのでどうしたものかな。
steam | trackback(0) | comment(0) |
何をやってるんだろ。
なんだかんだ遊べると思う。
1セット30分が意外と早い。
steam | trackback(0) | comment(2) |
ようやく集め終わった。
金生物本当に出ないの。
条件整えないとその前提の通常生物ですら滅多に見かけないから困る。
何度諦めようかと。
とりあえず忘れないうちに面倒なやつは取得方法なりを。
Gold Mouse
こいつだけは敵対にあるのかNPCがいると出ないので、地下に広い空間作ってインベントリに生き物とのつきあい方入れてゼニスで余計なの狩りつつLifeform Analyzerに反応があるのを待つ。
Gold Frog
ジャングルにタウン作って適当にFrog放っておいて見回りながらLifeform Analyzerに反応があるのを待つ。
Gold Seahorse
浅いところに出るのか普通の海だと出にくい感じだったので、海を20マスくらいの高さに揃えてタウン作って見回りながらLifeform Analyzerに反応があるのを待つ。
いかや巻貝が邪魔なので適宜狩っておく。
Gold Grasshopper
スモールワールドの半分くらいに草生える環境にして24倍速で金網振りつつ片方の端に、帰還してもう片方の端にを繰り返す。
ジャーニーじゃないならもっと広い範囲に草生やすしかない。
Gold Ladybug
風の日にして平地にタウン作って見回りながらLifeform Analyzerに反応があるのを待つ。
ジャーニーだと風の日固定できるけどそうじゃないならどうすべきか。
Gold Water Strider
Gold Dragonfly
砂漠の3画面分くらい2マスくらいの高さの湖作ってタウン作って見回りながらLifeform Analyzerに反応があるのを待つ。
Gold Butterfly
3画面分くらいに木を生やして森にしてタウン作って、うさぎが出ないくらいの高さで見回りながらLifeform Analyzerに反応があるのを待つ。
steam | trackback(0) | comment(0) |
調査の確認も兼ねてアイテム飾っていくことに。
順番に見てると結構抜けがあります。
特に行商人関係だと無いからと言って取りにいけないから困る。
着物がどうしても売ってくれないんですよねぇ。
steam | trackback(0) | comment(0) |
なるほど、実にシンプル。
バフポーションとイコルフラスコも入れて2回目で撃破。
やはり攻撃こそが正義。
ダミー相手にDPS見てみたらだいたい2万出てた。
なんだこれ。
steam | trackback(0) | comment(0) |
こちらもMoon Lordまで。
基本的に召喚武器前提で進むのはジャーニーと同じなんでまずは蜘蛛倒して蜘蛛防具と設置武器。
ゴブリン襲撃で手に入ったShadowflame Hex Dollが割と使いやすくてしばらく使ってて、これとショットガンが序盤。
そこら辺からOptic Staff作って、ミミック倒してFetid BaghnakhsとかDaedalus Stormbow、あとクラフトでOnyx BlasterやGolden Shower。
ボスはいつものheart statueで。
Lunar Eventsはティキ防具に、ゴーレムからPossessed Hatchet、火星人襲撃からXenopopperとCosmic Car Key、ダンジョンからStaff of the Frost Hydra。
途中でStardust Dragon StaffとVortex BeaterとSolar Eruption作成でMoon Lord。
この後の目標としてはマスタードロップ全部までかなぁ。
steam | trackback(0) | comment(0) |
ジャーニーモードキャラある程度やり尽くした感じなので通常攻略用にキャラ作ってみる。
特殊ワールドや宝箱回収用ワールドとかマップ解析とかバックアップとかは遠慮なく使う感じ。
とりあえずやってみると不便はあるけどなんだかんだ問題はない感じ。
Slime Staff買って、Enchanted Sword手に入れて、Space Gun使って、Aqua Scepter使ってって感じにハードモードまで。
ただジャーニーモードはハードモードから複製使いまくって攻略してたのでそこは苦労しそうだなぁと。
steam | trackback(0) | comment(0) |
結局、もう一回だけ・・・ってなるのはお約束ですけど